〈ことばで自分を伝える力〉でつながる、動きだす
<ことばで自分を伝える力>を高めるランゲージアーツの6つの言語技術
ランゲージアーツ(=言語技術)とは、社会や実生活で活せる様々な言語のスキルを意味します。欧米ではラーゲージアーツの授業があり、一人ひとりの「ことばで自分を伝える力」を高める学習分野として捉えられています。ランゲージアーツは6つの言語技術で構成されます。|●話す ●聴く ●読む ●書く ●見る ●伝える|私たちは さらに7つ目のスキルと言われる ●考える を加え「ことばで自分を伝える」学びの場を創出しています。マナビエルはこの「ことばで自分を伝える力」向上のための様々な活動をしています。だれもが、自分ならではのことばと出会え、自分らしくいきいきと表現できること。それは大切な「生きる力」であると私たちは考えています。ともに「ことばで自分を伝える力」を磨きませんか。
マナビエルの活動
「自分」をテーマに
自分ならではのことばで表現する学び

#ジャーナル
#自己理解
#アウトプット

#6つの言語技術
#相互学習
#伝える力

#自分らしさ
#思考の整理
#対話

#視点
#論理的思考
#構成
#ワーク教材

#コーチ
#ファシリテーター
#添作

#審査
#添削
#企業研修
#イベント
マナビエルの動き
最新情報
・港区男女平等参画センターリーブラ助成事業 じぶん再発見!ありのままを表現する自己PR文 参加者募集中です(2025.8.30更新)
杉並区次世代育成助成事業 ランゲージアーツことばで自分を伝える力「ゴミ箱ロボ」研究所 参加者募集中です(2025.8.20更新)
・大阪市「親力アップサイト」に「子どもの読書感想文への親のサポート~作文が苦手な子でも書く力UP!~」にコラムが掲載されました(2025.8.20更新)
各種SNS
Blog|サラダボウル
- 2025年度の港区男女平等参画センターリーブラの助成事業に、弊団体のワークショップ「じぶん再発見!ありのままを表現する自己PR文」が採択されました。ただいま申込受付中です。 10月1日 […]
- 先日は 大阪市立中央図書館 で「子どもと保護者が学ぶ 読書感想文講座」に登壇しました。 大阪市教育委員会 生涯学習部主催のこちらの講座は、子どもと保護者が2つの会場に分かれて開催。子ど […]
- 「こんなロボットがあったらいいのにな。」 ふとした心のつぶやきをまずは言葉にしてみることが、「ゴミ箱ボロ研究所」のミッションのはじまり。 思ったことを言葉にする、相手に伝える、みんなと […]